16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福島市議会 2020-10-20 令和2年10月20日経済民生常任委員会-10月20日-01号

最初に健康のために歩いて2階に上がって、帰りは健康関係ないからとエスカレーターで1階に行く。やっぱりいちいにもちょっと応分のエスカレーター、エレベーターの分は、半分半分というわけにはいかないけれども、3分の1くらいは負担してもらいたいという意見もあると。検討してください。

南相馬市議会 2019-12-10 12月10日-03号

健康関係に加えて世代を広く使えるようにしたほうがいいというこれまでの議論を踏まえて、一部機能を追加するというものでございまして、全く新しくつくるというものではございませんという前提の上で、3区それぞれにということについては御要望としては承ります。ただ、現実的に今の段階では計画等はございません。 ○議長今村裕君) 15番、鈴木貞正君。 ◆15番(鈴木貞正君) 次の質問に入ります。

棚倉町議会 2019-09-11 09月11日-02号

これについては、企業誘致、新しい企業だけでなく既存の企業も含め、さまざまな新しく企業を起こす、医療関係企業を起こす、健康関係企業を起こす等々、いろいろなことが考えられますので、幅広く考えていきたいなというふうに思っているところでございます。 ○議長松本英一) 鈴木政夫議員。 ◆11番(鈴木政夫) 2点目の質問に入ります。 タクシー利用券、その後改善されたのかという問題であります。 

白河市議会 2019-03-08 03月08日-05号

4点目は、25款衛生費、10項保健衛生費、25目健康増進事業費健康関係事業についてお尋ねをいたします。 予算概要説明で、健康関係事業の中の健康教育事業についての説明で、主な事業説明では、生活習慣病の発症や重症化予防を目的に正しい知識の普及予防講座を実施すると記してあります。 そこで、1つ目質問といたしまして、どのような事業を目指しているのかについて答弁を求めます。

郡山市議会 2019-03-08 03月08日-06号

健康関係では、1歳6カ月児及び3歳児健康診査子育て世代包括支援センター事業特定不妊治療の助成、未熟児療育医療給付小児慢性特定疾病医療費支給などを行っております。児童虐待DV関係では、児童虐待通告先、要保護児童への支援配偶者暴力相談支援センターにおいてDV被害者支援などを行っております。

須賀川市議会 2016-09-05 平成28年  9月 議会運営委員会−09月05日-01号

こちらは健康関係の健診の内容でございますので、教育福祉常任委員会のほうへ付託いたしたいと思います。  以上でございます。 ○委員長佐藤暸二) 本件につきまして、御意見、御質問等ありませんか。      (「なし」の声あり) ○委員長佐藤暸二) なければ、委員会付託先については本案のとおりとし、9月8日の本会議付託表を配付したいと思いますが、これに御異議ありませんか。      

塙町議会 2014-12-12 12月12日-02号

健康関係であります。大変そのとおりだと思っております。やはり人は歩くのが一番だと思っております。特にこの塙町というのは、川に恵まれておりますし、久慈川べり、そしてまた川上川とありますが、基本的には久慈川を利用することによって、非常に景観がいいところでありますから、ジョギングやサイクリングロードも出ておりますので、ああいうところを散歩すれば、非常に助かるんだろうなと思っております。

須賀川市議会 2014-05-19 平成26年  5月 原子力災害対策特別委員会−05月19日-01号

最後に健康関係でありますけれども、  さきの東日本大震災及び原発事故は、本県の医師不足に拍車をかけ、医師看護師等医療従業者の流出により、健康管理体制において、これまで以上に深刻な状況をつくり出しています。  地域住民が安心して暮らすためには、将来にわたり放射線による健康不安の軽減を図るため正しい地域普及に努め、放射線対策を講じる必要があります。  

郡山市議会 2013-09-06 09月06日-03号

原子力のほうの組織でございますけれども、先ほど答弁したのですが、環境上の問題もありますけれども、もう一つはやっぱり健康関係については保健所のほうでやっていただくということで、内部、外部というものをきちんと分けることと、一番は、私ども全体として協議したときに一括で直轄的にやるという方法もありますけれども、やはりこれからはそれなりの部門できちんと対応していくと、各部長が責任を持ってやっていくということも

塙町議会 2012-06-07 06月07日-02号

親子の断絶が続く中でありますから、じいちゃんがいて、お母さんがいて、そして子供がいる、このような三世代の家族が一挙に毎日暮らせるようなそのようなシステムを健康センター的なものをつくらないと、これからはなかなか子育てをするのには拠点がないということでありますので、そういうものでご協力いただけるのであるならば、前からの念願でありましたそのような施設をつくって、そこで包括してすべてそこで福祉関係健康関係

棚倉町議会 2010-06-11 06月11日-02号

いじめの問題とか障害関係健康関係、非行関係、それらも出た段階でやる場合もあるし、急ぎでない場合につきましては、ある程度の定時じゃないですけれども、皆さんの都合を得ながら、集めて会議を開いているところでございます。 ○議長佐藤忠政) 宮川政夫議員。 ◆8番(宮川政夫) そうしますと、今回の要保護児童対策地域協議会に移行されても、内容としては余り変わっていないということでしょうか。

本宮市議会 2007-12-07 12月07日-03号

そういうことで、それらの事業に対しては、やはり介護予防等を考えますと、やはり今後は福祉バスの活用とか、あと看護師が行ってちょっと血圧をはかったり、あと健康関係のお話をして、それともう1つは軽い運動できる、指導できるような人を派遣しながら、これらの運動に支援をしてやっていきたいというふうな考えをしているところであります。

南相馬市議会 2007-03-12 03月12日-04号

健康福祉部長遠藤金定君) 本計画は、食育基本法に基づき策定するもので、新市の総合計画や県の食育推進計画との整合を図り、学校教育関係及び農林関係健康関係計画内容について協議を行い、平成22年度までに策定をすることとしております。 ○議長高野光二君) 21番、小林吉久君。 ◆21番(小林吉久君) 食育関係予算が、厚生省、文部省、それから農林水産省がそれぞれ用意されてあります。

伊達市議会 2006-03-08 03月08日-02号

次、健康関係なんですが、実は、幾らでもあるだろうというようなお話しを申し上げたんですが、これはちょっと余談になりますけれども、私も福島県のレクリエーション協会の役員もしておりますし、県ウオーキング協会の理事もしております。そんな関係で県内はもちろん、方々に楽しみながら健康づくりという会なり指導等にまいっております。 

本宮市議会 2001-03-09 03月09日-03号

ってもらうという、そして真の意味での健康づくり推進の実を上げていきたいという考え方から、今回審議会を廃止させていただきまして協議会方式に移行していきたいという形で、特に審議会といいますと、行政の隠れみのになってしまうというか、行政の方も町民の方に意見とか何かを聞いたかというと、審議会を開きましたということで、そういう形でいろいろ審議会のあり方についても指摘されている部分がございますが、やはりこういう健康関係

  • 1